足は第二の心臓!足つぼマッサージのコツ

足は第二の心臓!足つぼマッサージのコツ

ときどきテレビなどで特集される「足つぼマッサージ」
なんとなく興味が湧きませんか?

いったい「足つぼ」とはどのようなものでしょう?
これを理解するためには「東洋医学」への知識が必要です。

さらに掘り下げるならば、「経穴(けいけつ)」に対する理解が大切とされます。

つぎの項目で詳しく解説しましょう。

出典(TOP画像):pixabay

足つぼとは?

足は第二の心臓!足つぼマッサージのコツ

出典:pixabay

「足うら」には全身の器官とつながっている部分が存在します。
その部分を刺激すれば、つながっている器官の機能が向上することに。

「足つぼ」はその部分を指すことばであり、つながっている器官ごとに分布しているのです。

「つぼ」は別名「反射区(はんしゃく)」とよばれており、東洋医学では「経穴(けいけつ)」と呼称されます。

機能向上をめざしたい器官があれば、対応する部分への刺激が有効となるのです。

もちろん「足全体」に対しては「つぼ刺激」だけでなく、血行促進が有効となることに間違いありません。

健康増進のため「つぼ刺激」とミックスして考えましょう。

足つぼマッサージのやりかた

足は第二の心臓!足つぼマッサージのコツ

出典:pixabay

「足つぼマッサージはどのようにやればよいのでしょうか?」。
ご興味を持たれた方から質問がよせられました。
さっそくお答えしましょう。

まず、効果を高めるために足全体を温めてください。
できれば「お風呂上り」が効果的。

手軽さを求めるならば、洗面器にお湯をはって、その中に足を漬けるだけでもOKです。

足全体がしっかりと温まったならば、さっそくマッサージを始めましょう。
「足」に存在する「つぼ部位」の情報はインターネット利用で収集できるはず。

ここでは、代表的な「つぼ」を示しておきます。
まず「かかと部分」における「つぼ」について。

こちらへの刺激は「内分泌系」に対しての効果が大きいとされます。

具体的には、生殖器や婦人科系の問題解決に効果的とされており、親指を使ってゆっくりと押し込んでみましょう。

気持ちいいと感じる程度の刺激で十分。
ただし、「つぼ部分」の硬さは十人十色です。

もし、うまく押し込めないと感じるならば、棒などの道具を使用しましょう。
親指より強い刺激を可能とします。

つぎにオススメしたい「足つぼ」は、足うら中央より少し上に位置する「湧泉(ゆうせん)」とよばれているもの。

こちらは別名「万能のつぼ」とされており、冷え性やむくみに効果的です。

また、内臓の機能をアップさせてくれますから、さまざまな生活習慣病に効果的となります。

「湧泉」への刺激は日常的な習慣としたいもの。
「高血圧」や「糖尿病」および「高脂血症」の予防につながることを理解してください。

呼吸法との連携について

足は第二の心臓!足つぼマッサージのコツ

出典:pixabay

「足つぼマッサージ」では呼吸法が大切。
乱れた呼吸ではマッサージ効果が不十分なものとなってしまいます。

「足つぼ」への刺激を注入するときに息を吐き、刺激を緩める瞬間に息を吸うようにしてください。

繰り返す「つぼ刺激」と連携するように呼吸をすれば、その効果が倍増します。

また、もし刺激を試みる部位に「硬さ」を感じるならば、それは「老廃物のかたまり」でしょう。

「かたまり」への刺激を続けてください。
やがて「かたまり」が分解されて、体内組織へ吸収されるはず。

毛細静脈やリンパ管から吸収されて、腎臓へ回収されたのちに体外へ排出されます。

ここまで理解はすすみましたか?
ついてきてくださいね。

呼吸法と連携させることで、自律神経の機能がアップします。
これにより、内臓機能の正常化をめざせるのです。

足の位置は身体の最下部。
どうしても、静脈血やリンパ液が溜まりがち。

そこで老廃物や不純物が滞留するのですね。

「つぼ刺激」や温熱および呼吸法でこれらを撃退すれば、心身の不調から脱出を図れるでしょう。

足つぼマッサージの注意点

足は第二の心臓!足つぼマッサージのコツ

出典:pixabay

「足つぼ」のマッサージは不調改善に効果的ですが、いくつかの注意点が存在します。
それは、不調のすべてを改善できるわけではないことです。

たとえば、脊椎部分の変形状態から引き起こされるしびれなどは、「足つぼ」による改善を望めません。

「足つぼマッサージ」は内臓の機能改善や血流の促進効果をねらうものです。
骨や脊椎の変形からくる神経系の異常に対して有効とはいえません。

このような場合には、できるだけ早く専門の医療機関に診断を仰ぐことが大切です。
風邪をひいているときや、その恐れがあるときも避けてください。

十分な効果が得られないばかりか、逆効果となってしまう場合もあるのです。
さらに、ご妊娠中にある人も「足つぼマッサージ」は適しません。

内臓に無用な刺激を与えてしまいますので、ご婦人は十分に注意しなければならないのです。
不安を感じるような場合には、必ず専門の医療機関で相談を受けてください。

それから、「足つぼマッサージ」をおこなう時間は片足15分程度とされます。
気持ちいいからといって、必要以上の時間をかけておこなってはいけません。

まとめ

足は第二の心臓!足つぼマッサージのコツ

出典:pixabay

いかがでしょうか?
「足つぼマッサージ」に興味を持たれた方は、さっそく試してみては?

なにごとも、正しい方法で実践することが大切。
呼吸法との連携や注意点を意識しながら、マッサージに取り組んでください。

▽【今月一番読まれている記事】夢占い-夢で、好きな人が出てきたのは何を意味するのか?▽