【場所と時空のパワースポット】神在月の「神話の国出雲 大国主命 出雲大社」へ
執筆した占い師:ロレーヌ先生
更新日:2025年11月25日
縁結びで広く知られる出雲大社、訪れた方も多くいらっしゃると思います。大しめ縄は、Instagramにも良く出てきて若い方にも人気の聖地であり観光地であり映えスポットでもあるようです。
御祭神は大国主大神です!
(おおくにぬしのおおかみ、若い時はおおくにぬしのみこと、神話ではダイコク様)
参考画像:The god Ōkuninushi and a mouse 大国主大神
ロレーヌも3回目となりますが、神在月 11月(よろずの神々大集合の月11/20から)は初めてで、気合いを入れ行ってまいりました。
今、なんだか自分が生まれ変わったような神聖な気持ちが溢れこのコラムを書いていす。
皆様に写真から、私の文章からパワーが伝わりますように。そして、絆の全てのお客様が男女に関わらず、生きていく中で良縁に恵まれますようにお祈りしてきました。
出雲の神々に呼ばれ、古事記の世界が息づく場所へ!
今回は天照大御神より一つ前の代の、イザナギノミコト&イザナミノミコト(西洋でアダムとイブといったところでしょうか)そこのところからお話ししたいですが、今回は、参拝の経路とパワー溢れる写真を多くコラムに残したいと思います。
上記のお話しが気になる方は「古事記」等検索してみて下さいね。
参考画像:This Meiji-era painting shows legendary gods Izanami & Izanagi stirring the waters with Ame-no-Nuboko (heavenly jeweled spear) to create the 1st Japanese isles. Note: this is the top section of the painting. イザナミとイザナギ
又、出雲大社の始まり等も公式ホームページ等をご覧頂きまして、コラムは「参拝に行こう!」と言う機運を高める事を目的の中心に進めて参ります。
砂粒ひとつに宿るご縁!「稲佐の浜」の神聖な儀式
さぁ!先ずは大国主命が白兎を助けた海岸から参りましょう。
砂浜で砂を少し頂きます、それを出雲大社のお砂を供えるところに持っていき、乾いたお砂を同じぐらい頂きお守りにする儀式からスタートです。
「稲佐の浜」へ進みましょう。
この海岸、ただの海岸ではありません!神在月、よろずの神が船で全国から集まってくる海岸なんです!
(よろずの神とは数えきれない神様の総称です)
美しい海岸で小さな小さな島が直ぐそこにあり、海の女神をお祀りされているようです。素晴らしい眺めで出雲大社に着く前のパワースポットです。
白い鳥居を遠くに望みながら、ゆっくり神域へと進む
では、頂いたお砂を持って出雲大社正面に進みますよ!
遠く遠く白の大きな鳥居が見えてきますが、そちらを遠めに眺め、木の鳥居「出雲大社」と言う石碑のあるところからが正面です。
ここからは「神域」に入ります。ここから下り坂参道で中程の右手に小さな(祓えのやしろ)があります。今生の罪、汚れを祓って心身を清めてから参拝しましょう。
ここで、一度振り返ります。遠くにある白い鳥居が木の鳥居の中に見えます。
帰りは昇りになっていて、迷いも取り払われ清々しい気持ちで「帰る道は天に向かって歩んでいく」と言うメッセージを含んでいる様です。
参考画像:島根県出雲市大社町にある出雲大社の一の鳥居 by Naokijp is licensed under CC BY-SA 4.0 出雲大社 一の鳥居(宇迦橋の大鳥居)
境内のうさぎにほっこり!癒しの参道タイム
美しい松の参道を通り進みます。端を歩き進んでいくと大国主命の銅像や兎の石像があちこちにあり、緊張感がほぐれます。可愛いですよ!
手水舎(てみずや)では作法を守り清めます。
参考画像:出雲大社 (Izumo Taisha shrine) by Nesnad is licensed under CC BY 4.0 出雲大社 手水舎
大しめ縄の迫力に心震える!ついに本殿参拝へ
いよいよ、拝殿前の銅製の鳥居をくぐり、本殿に近づいてきました。いよいよ参拝です!
八足門から本殿の国宝を拝みましょう!出雲大社での作法は、二礼四拍手一礼です。
八足門から右へ反時計回りに進みます。
八百万(やおよろず)の神々のお宿東十九社、第一夫人すせり姫御向社、亡くなった大国様を手厚く看護して生き返らせた2人の女神を祀る(まつる)天前社を見て裏側にも周りぐるっと一周してください。
参考画像:Izumo Taisha, Shimane. 出雲大社 by Blue Lotus is licensed under CC BY 2.0 出雲大社 『御向社(みむかいのやしろ)』、『天前社(あまさきのやしろ)』
どこを見ても魂が揺さぶられる程の感動を覚えます。
幼いころ大好きだった物語が、現実の景色と重なる瞬間
大国主大神は実は西に向かって鎮座されているそうです。
西側からも本殿を拝む事を忘れないで下さいね。西に稲佐の浜があり、八百万の神々をお迎えするためだとか。
昔々、
昔ばなしの絵本を母が読んでくれました。その中でこの大国主命、いなばの白兎のお話が一番好きで、ボロボロになった本を大事に大事にし、何回も読んで貰った事を思い出します。
![]() |
|
| 住所 | 〒699-0701 島根県出雲市大社町杵築東195 |
|---|---|
| 電話 | 0853-53-3100 |
| アクセス | ・一畑電車「出雲大社前駅」徒歩5分 ・JR出雲市駅 → バス約25分 ・出雲縁結び空港 → バス約30分 ・山陰道「出雲IC」から車15分 |
| 参拝時間 | 6:00~19:00 ※素鵞社(そがのやしろ)参拝時間は、6:00~16:30 |
神話と今が重なる不思議なパワースポット!出雲の旅は最後まで心地よい
大国主大神、出雲大社、稲佐の浜、神話の国出雲
壮大なロマンと古事記にまつわる聖地のパワースポット
如何でしたか、大しめ縄を見に行こうかな!と思って下さいましたか。
行った事もちろんあるよと言う方も、ロレーヌのコラムを読み「又行こうかな..」と思って下さったら幸いです。
▼今回の旅で撮影したおまけの写真▼
▼「パワースポット巡り」前回の記事はこちら▼
釜山「海東龍宮寺(ヘドンヨングンサ)」海岸沿いの竜宮城のようなお寺へ!
このコラム記事を書いたのは、「電話占い絆~kizuna~」占い鑑定士のロレーヌ先生です。
ロレーヌ先生
| 鑑定歴 | 30年以上 |
|---|---|
| 得意な占術 | 霊感、霊視 クレアエンパシー(霊感による共感)スピリチュアルトーク スピリットタロット オラクルカード 四柱推命 |
| 実績 | ・一年間毎週のFMスピリチュアルラジオ番組出演。 ・タロット講座、オラクルカード講座の講師をしていました。 ・某大人の交流会のサポート鑑定士も務めてまいりました。 ・お客様をご成婚までお導きし結婚式に参列した事が5回、会社経営者、プロスポーツ選手、大学教授等著名な方々もお客様です。 |
| 得意な相談内容 | 恋愛、復縁、不倫、夫婦、家族問題、離婚、ジェンダー、職場環境、人間関係、仕事、モラハラ、オールマイティに対応します。 |
ロレーヌ先生よりご挨拶
見えない世界に真実があります。現実に見えている事は全てではありません。
見えない世界を知る事により事態は好転するかもしれません。占いにはそんな不思議な力があります。
貴女自身の「宿命や運気」について、もっと詳しく知りたい時は、いつでもご相談ください。
お客様から頂いた口コミ
女性40代
最近繋がり始めた彼との接し方についてみてもらいました。
いましている距離の取り方でいいのかどうか一人ではわからなかったのでロレーヌ先生にみたもらったところ、鏡移しだといってもらえたので彼の気持ちをよく理解できました。
いつも、復活のカードがでているのでそうなるのは間違いないんだろうなと今回お電話して思いました。
いつも優しい語り口調でこちらに寄り添った鑑定をしたいただきありがとうございます!
彼の気持ち、信じます!!























