自己肯定感を高め、人間関係を円滑にする方法
執筆した占い師:呂香先生
更新日:2023年9月5日
最近、私は周りの人が不平不満を口にするのが嫌になり、一人ワークをしながら過ごしていました。その結果、私の中にも同じように嫌な部分があるということに気付いたのです。
人間関係を円滑にするためには、認めがたいことも時として受け入れる必要がありますよね。
そこで今回は、考え方ひとつで人間関係が円滑になるというお話をしたいと思います。
相手の嫌なところが目につくのは「よくある話」
「相手の嫌なところが、目につく…それって私が悪いの、それとも相手が悪いの???」
そんなことを考えたことがありませんか?おそらく、恋愛やその他の人間関係においても、同じように感じることがあるのではないでしょうか?
例えば、長く付き合ってきた彼(彼女)に対し、結婚間近になって言動がいちいち気になり始めたり、友人や家族の何気ない一言に傷付いたり。。。
一度相手の言葉を否定的に受け取ってしまうと、そこから前に進むのが難しくなってしまいますよね。このようなことは、実際問題よくある話なのです。
電話占いをご利用頂いている皆様からも、そのようなお悩みは数多く寄せられています。
電話占い鑑定でよくあるご相談内容
- 彼はどういうつもりで言ったのでしょうか?
- 上司は何故このように私に言ったのでしょうか?
- どうしてあの人は〇〇できないのでしょうか?
自分に向けられた言葉について、過剰にネガティブな受け止め方をしたり、相手の欠点ばかりに目を向けていると、いずれは喧嘩に発展してしまうかもしれません。
人の嫌なところばかりが目につく理由は?
他人の嫌なところばかりが目につくのは、一体なぜなのでしょうか?
考えられる原因の一つとして、自己肯定ができていないということが挙げられます。
自己肯定とは、ありのままの自分を受け止めるということです。もう少し分かりやすく言うと、欠点も含めて、全てはまぎれもなく自分自身であるという事を受け入れるという意味なのです。
他人の嫌な部分ばかり目に付くのは、言い方を変えれば自分の中にある嫌な部分を相手に重ね合わせて見ている可能性があります。これは、心理学の世界で「自己投影」と呼ばれるものです。他人に投影する影が存在しなければ、必然的に嫌なところは気にならなくなるでしょう。
自己肯定感を高めるには?
「全ての自分を受け入れる」ということは、仕事ができる自分やできない自分、優しい自分とそうでない自分、嫉妬している自分や恐れを抱いている自分なども「全て含めて」の話です。
ネガティブな感情も自分の一部であることを受け入れることです。良い悪いで考えないことが大切です。
全てを受け止めさえすれば、自分に自信を持つことができるようになり、精神的にも余裕が出てくることでしょう。
ただ、正直なところ、大人になった後に自己肯定感を上げていくのは、現場のDrから言わせるとかなり難しいのだそうです。
私も難しいと感じることがしばしば…でしたが、やはり自分で「自己肯定感を高めたい」と思うことで、必ず高まると信じています。
自己肯定感は幼少期に育まれる
自己肯定感の高い・低いは、幼少期にかなりの部分、育まれるものだといいます。
残念ながら、日本においては子供の自己肯定感が低い傾向にあるということが、内閣府の調査などで明らかになっています。
そして、子供を育てる親の自己肯定感も、子供に影響を与える可能性が極めて高いといわれているのです。
それと、子供に対するしつけが行き過ぎるのも、時と場合によっては考えものです。
「周りに迷惑をかけてはいけない」とか「マナーを大切にしなさい」といった文言は聞こえがいいのですが、場合によっては、我が子を委縮させてしまう原因にもなってしまいます。
精神科での看護師経験をもとに言える事は、子供の一番近くにいる大人たちが、我が子の気持ちを縛り付けずに、思った事を素直に言える環境を作るのが一番大切なんだということです。
そうすることで初めて、『ありのままの自分でも愛してもらえる』というメッセージを子供は親から受けることができ、それが自信に繋がって自己肯定感が高まるのです。
親の前で優等生キャラの自分しか見せない子供は、「愛情に飢えている可能性が非常に高い」と言えるでしょう。
自己肯定感チェックリスト
- 人からどう思われているか気になる
- 現状の自分と理想の自分を比較して落ち込む
- 失敗すると自分を責める
- 人に尽くすことが好きだけど、束縛だと言われる
- 自分に誇れるものは何もない
- 性格が悪いとおもう
- 常に否定的
- 周りから愛されて育っていない
- いつもなんとなく不安や恐れがある
- なにをやっても上手くいかないと思う
上のチェックリストで、自分に当てはまる項目はいくつありましたか?該当する項目が多いほど、自己肯定感が低い可能性が高いので注意してください。
人間関係を円滑にする3つの方法
自己肯定感に関する説明が長くなりましたが、ここからは、自己肯定感の低さを克服しながら、人間関係を円滑にするための3つの方法をお伝えします。
①:思い込みを手放す
自己肯定感が低い人にありがちなのが、被害妄想的な思い込みです。
「あの人は〇〇と思っているに違いない」と、端から決めつけている場合があります。現状を正しく把握し、思い込みと分けて考えてみましょう。
頭で考えるのではなく、ノートに書いてみると、スッキリするかもしれません。
②:相手の価値観を受け入れる
育った環境は人それぞれ違うのですから、100パーセント同じ価値観の人間というものはこの世に存在しません。
お相手の価値観、考え方に対して『そういう考え方もあるんですね』と一旦受け止めるようにすると、気持ちが楽になるでしょう。
「お互いに価値観を否定せず話ができれば、本当にいい関係性が築けるのに」と思うことはしょっちゅうあります。
将来を共にするパートナーと、価値観の違いですれ違うことがあれば、一旦考えた方がよさそうですね。彼(彼女)の何に魅力を感じていて、何を大切にしていきたいのか、自分の心に向き合いましょう。
③:相手をリスペクトする
ネガティブな感情が強くなると、お相手の良い部分がなかなか見えてこないということもあるかと思います。
それは、お相手を無意識の内に、自分よりも見下してしまっているからかもしれません。
自尊心を満たしたいという欲求は手放して、お相手に対するリスペクトの気持ちを忘れないようにしましょう。
そうすることこそが、人間関係を円滑にする一番の近道かもしれません。
リフレーミングについて
最後に、心理学の世界で頻繁に取り上げられるリフレーミングをご紹介したいと思います。
リフレーミングとは、物事の捉え方を変えて、別の視点から再定義する手法です。
自分の頭の中で「短所」と捉えているネガティブな事柄を、別視点から「長所」に置き換えてみましょう。ポジティブシンキングとは違いますので間違えないよう注意してください。
ネガティブな事柄 | リフレーミング後 |
---|---|
飽きっぽい | 好奇心旺盛 |
怒りっぽい | 感情豊か、情熱的 |
意見が言えない | 人を立てる、控えめ |
頑固 | 意思が強い、信念がある |
気が弱い | 自分より周りを大切にする |
口下手 | 言葉を選ぶのに慎重 |
けち | 計画的にお金を使う |
こだわり過ぎ | 自分の考えを大切にしている |
断れない | 相手のことを尊重する |
自分がない | 協調性がある |
のんき | おおらか、冷静 |
最初にリフレーミングを知った時、私は正直「難しい」と感じてしまいました。
なぜなら、人間は一度ネガティブ思考に取りつかれてしまうと、負の感情から離れる事が非常に難しいからです。
ですが、リフレーミングがルーティンになれば、いつか必ず物事を俯瞰して考えられるようになるはずです。
状況に適した判断をし、問題を乗り越える力が身につくと思います。
では今回はこの辺で…また来月に。
▼呂香先生の前回の記事はこちら▼
【全3回】ご機嫌な自分になるための10個の法則(第3回)
このコラム記事を書いたのは、「電話占い絆~kizuna~」占い鑑定士の呂香先生です。
呂香先生ろこ
鑑定歴 | 5年以上 |
---|---|
得意な占術 | 霊感、チャネリング、スピリチュアルタロット、オラクルカード、スピリチュアルカウンセリング、エネルギーヒーリング |
実績 | サロンでカウンセリングと占いをさせていただいておりました。 |
得意な相談内容 | 恋愛全般、お相手の気持ち、人間関係など ※ギャンブルや試験の合否、失せもの、生死に関する事はお断りさせて頂いております。 |
呂香先生よりご挨拶
コラムを最後まで読んで頂けた事に感謝いたします。
電話占いに興味がある方は、いつでもお気軽にご相談ください。
霊感とチャネリングで高次からのメッセージをお伝えし、お一人ひとりと向き合い誠実に鑑定をさせて頂きます。
お客様から頂いた口コミ
女性50代
初めての鑑定でした(^^)
彼との今後がすごく心配だったのですがいい結果で安心しました。
先生が優しく話を聞いて下さって
とても安心して話せました^_^
ありがとうございました(^^)