電話占い絆電話占い絆

10月1日は中秋の名月!十五夜の意味と食べると開運する食べ物をご紹介

執筆者:電話占い絆編集部

更新日:2020年9月25日

来たる10月1日は中秋の名月です。

十五夜と呼ばれる日本に古くから伝わる風習ですが、元々の由来やしきたり、何を食べれば開運するかまでは詳しく知らない方が多いでしょう。
日本の古い習慣は廃れつつありますが、実は縁起を担いで幸運を引き寄せる効果もあるんです。

そこで今回は十五夜の概要や食べると開運する食べ物を紹介します。
今年の10月1日は月を見て癒されるだけでなく、開運フードを食べて運気も引き寄せましょう!

十五夜とは?

十五夜の月のイメージ

まずは十五夜とはどのように始まった風習なのかを説明していきます。

まず名前の由来ですが、これは月齢15日目という意味で、新月から数えて15日目の日のこと。
元は平安時代に中国から伝来した習慣で、最初のうちは月を愛でながら宴会をしていたようです。庶民にこの習慣が伝わったことで、十五夜は違った意味を持つようになりました。

それでは詳しく十五夜の意味を知っておきましょう。

十五夜とは1 : 作物の収穫を月に感謝するお祭り

元々十五夜は作物の収穫を月に感謝するお祭りでした。

お供えのお団子は、作物の収穫のお礼として月に対して備えるのが始まり。
そもそもは貴族の風習でしたが、当時最も人口が多かった庶民にその習慣が伝わることでだんだんと意味を変えていったのです。

十五夜とは2 : 穀物の収穫に感謝するため米粉を丸めた団子・ススキを供える

庶民に十五夜の習慣が伝わってからは、穀物の収穫に感謝するという意味を込めて米粉で作ったお団子を15個備えるようになりました。

15個なのは十五夜のお月様だからですね。

またススキを飾るのは稲穂の代用品として。稲穂は神様をお迎えする際の依代として使われるのですが、中秋の名月の頃はまだ稲穂が実っていません。そのため形が似ているススキを使うのです。

ススキの茎は中が空洞になっていて、神様がその中に宿ることができるという意味もあります。また茎が硬く切り口が鋭くなるため、魔を払う魔除けの効果もあるようです。

一部の地域ではお月見の際に飾ったススキをそのまま庭や水田に立てる、軒先に吊るすなどして魔除けとして使うこともあります。

十五夜とは3 : お団子の他に里芋やサツマイモを備える地域もある

地域差はありますが、里芋やサツマイモなどの芋をお供えする地域もあります。十五夜の別名は芋名月。芋は秋に収穫されるので、ちょうどお月様に秋の味覚を感謝するという意味合いがあるんです。

最初はお団子ではなく芋をお供えしており、お団子は里芋に形を似せるために丸めることにしたという説もあります。

十五夜に食べると開運する食べ物とは?

栗のイメージ

収穫のお祝いをする十五夜に食べると開運する食べ物を紹介します。

せっかくお月見をするのならば、おつまみにこれらの食べ物を用意して、秋から年末にかけての運気をあげましょう。

開運する食べ物1 : ぶどうなどのツルがついた果物

十五夜にぶどうなどのツルがついた果物を食べると、月と人とのコネクションを強めてくれる効果があるそうです。

満月は願いを叶える効果が高い日なので、月と深く繋がるほどあなたの希望を月に届けることができるでしょう。

開運する食べ物2 : 柿を食べると恋愛運・愛情運アップ

その他秋の収穫物である柿も食べると恋愛運や愛情運がアップする食べ物と言われています。お月見のデザートとして柿を用意して食べることで、今お付き合いしている彼や旦那さんとの愛情が深まり、精神的にも安定してくるでしょう。

片思いの相手がいる人も、自分の愛情運がアップすることで彼に意識してもらえる可能性が高まります。

季節の果実はパワーも強いので、是非秋の果物をデザートに食べてましょう。

開運する食べ物3 : 栗を食べて金運アップ

秋の収穫物の代表格である栗も金運アップの効果があると言われています。栗は1本の木にたくさんの実をつけるので、運気を安定させる効果が。

さらに栗の実は金色ということで、金運や財政運をアップさせるという嬉しい効果も。金運を安定させるので、今の収入を安定させ、貯金を増やすことにも繋がるでしょう。

勝負運を強めるとも言われているので、これから転職などの転機に挑戦する人にもおすすめです。

栗ご飯、むき栗など食べ方はなんでも構いません。

開運する食べ物4 : 月餅を食べると幸運を引き寄せる

中国ではお月見の際に月餅を食べる習慣があります。古くは3000年以上前から中国では愛されているお菓子だそうですよ。

月餅は丸いお月様を模したお菓子で、日本でも簡単に手に入ります。
特に中秋の名月に月餅を食べることで幸運を呼ぶ食べ物とされているので、近くのお菓子屋さんで買って食べてみると良いですね。

まとめ

中秋の名月を背景に抱き合うカップルのイメージ

今回は10月1日の中秋の名月についてのお話を紹介しました。

単なるお月見の風習というわけではなく、秋の収穫を神様に感謝するための行事です。
神様へのお供え物として、お団子や里芋などの収穫物をお礼に飾るわけですね。

美しい名月げ空にのぼる日ですから、地球には月の強いパワーが降り注ぎ、望みを叶えたり開運パワーを蓄えるのにぴったりな時期。

今回紹介した開運フードを食べることで、秋から冬にかけての運気もアップできます。
十五夜は少し張り切って準備して、家族や恋人とお月見しましょう!

▼関連記事▼

https://kizuna3.com/fortune_news/fortune_news-5525 https://kizuna3.com/fortune_news/fortune_news-8740

電話占い絆~kizuna~もご活用ください!

電話占い絆のイメージ

電話占い絆~kizuna~には、物事をプラスに開運へと導く鑑定を得意とされる先生が沢山いらっしゃいます。

ご自身の本音(魂の代弁)を先生に委ねてみるには…
「チャネリング」「霊感」「霊視」を得意な占術としている先生がオススメです。
ご自身の進む道が正解かどうかの確認をするには…
「タロット」「ダウジング」を得意な占術としている先生がオススメです。
時期や全体のバイオリズムを見られたい方は…
「占星術」「気学」「四柱推命」等の統計学占術を得意としている先生がオススメです。

更に、電話占い絆~kizuna~では、サイトをご利用いただく皆様に感謝の気持ちを込めて、また占い師の先生探しの応援といたしまして、3,000円分の無料鑑定PTを進呈いたします!(^-^)/

この機会に是非、リーズナブルでお手軽な本格占いをお試しください!

電話占い絆~kizuna~の公式サイトへ

真心の電話占いだから誰にも言えない悩みも気軽に相談できる。今なら会員登録でもれなく無料ポイント3,000円分プレゼント!
新規会員登録は無料です。詳細はこちら >