電話占い絆電話占い絆

2021年10月17日は祈願祭!祈願書を作って神社へお参りしよう

執筆者:電話占い絆編集部

更新日:2021年10月8日

祈願祭”という行事を知っていますか?初詣に神様に願い事を伝えるのはみなさんやっていると思いますが、実は神様は願い事を叶えるかどうか会議をして決めているんです。

そしてその会議が行われるのが、2021年11月14日~21日までの1週間。

つまり初詣の時期には、来年叶えてあげる願い事はすでに決まっていることになります。

「え!じゃあ初詣は意味ないの?願いを叶えてもらうにはどうしたら良い?」

そこで登場するのは祈願書です。

あなたの来年度の願いを叶えるために、祈願書を作って10月17日に提出をしましょう。

今回は祈願祭の概要や祈願書の作り方について、詳しく解説していきます。

祈願祭とは?

祈願祭のイメージ

祈願祭とは10月17日に行われる行事で、来年のお願い事を神様に伝えてくれる役割を持っています。

11月24日までは追記が可能なので、厳密に17日に出さないとダメではありません。

ただし冒頭でも触れた通り、今年の神様の会議は11月14~21日までに行われます。10月中には提出を済ませておきましょう。

祈願祭で提出されたお願い事を持って、神様はたちは出雲大社に集まり「この願いを叶えるか?」という相談を行います。

祈願祭は、神様に「こんな願いが来ています」と伝えてもらうための行事です。

祈願書とは?

嚴島神社のイメージ

祈願祭に提出するのが、”祈願書”と言います。

神様に「私はこれを目標に頑張ります!なので力を貸してほしいです!」とお願いする文章のことです。

いわば神様に「頑張る代わりに、手助けしてくださいと宣誓を立てるようなもの。

祈願書は以下の手順に沿って書いていきます。

  1. 「願ほどき」をする
  2. 祈願書を書く前に部屋の片付け・身を清める
  3. 2通の祈願書を書く

これが基本のルールです。
1つずつ解説していきます。

願ほどきとは

願ほどきとは、過去の祈願内容の振り返り、不要になった願いを手放す(ほどく)ことです。やり方は祈願書と別に「願ほどき書」を作成します。

叶った願い事についてはお礼をしないといけませんし、自分が諦めたり、不要になった願い事は「もう叶えていただかなくて大丈夫です」と神様に伝えましょう。

お伝えしないと、神様はあなたの願い事を叶えようと続けて努力してしまいます。諦めた夢に対して、神様に無駄な労力を払わせないために作るのです。

昨年は祈願書を作っていない、という場合でも、初詣などにした願いを思い返してみてください。

そして以下のように書きましょう。

「私がお願いした、〇〇は成就しました。神様のおかげです、ありがとうございます。

そして、××については、私の力不足で叶えられませんでした。応援してくださってありがとうございます。しかし、これについては自分で納得し、次の夢に向かいたいと思っています。」

以上のように文章を作り、神様に感謝と不要になった願い事を伝えてくださいね。

祈願書を書く前に部屋の片付け・身を清める

次はまず部屋をきれいに片付けましょう。

神様にお願いをするには、家の環境を整えておく必要があります。まずは掃除をして、空気を入れ替えるなどして、部屋の運気を高めてください。

神様も、不浄な運気を纏っている方の願いは聞きたくありません。

最低限の礼儀として、しっかり部屋の片付けをしましょう。

その後入浴して身を清めて、清浄な状態で祈願書を作ってください。

お風呂に入り、湯船にひとつまみの粗塩を入れるのもオススメです。今あなたについている不浄なものを落として、きれいな環境と体で祈願書を作りましょう。

祈願書を作る

祈願書とは、文字通り神様へ「これこれの目標を立てました!頑張るので力を貸してください!」とお願いすることです。

神様との契約書になるので、以下の様式をきちんと買いてくださいね。

  1. 冒頭に「(西暦)年 祈願書」と書く
  2. 宛先を書く
  3. 書き出しは感謝で始める
  4. 箇条書きで願い事を書く
  5. 成就に向けて努力するので、力を貸してほしいとお願いする
  6. 日付を入れる
  7. 名前・住所・生年月日を入れる

以上です。

例文を載せておきますね。



2022年 祈願書

〇〇様(氏神様のお名前)
いつもご加護をいただき、ありがとうございます。
2022年については、次のことを祈願いたします。

1、~(願い事)
2、~
3、~ 4、~
5、~

成就に向けて、全力で努力しますので、何卒ご神力とご加護をよろしくお願いします。

以上、祈願させていただきます。

2021年10月14日

名前
住所
生年月日



書き方は以上です。願いごとはわかりやすい表現で、5~7個くらいに収めるのがベストとされています。

10月17日に提出したい方は、10月初めから書き出すと良いですね。

まとめ

嚴島神社のイメージ

今回は祈願祭についてご紹介しました。あまり馴染みがない言葉ですが、初詣よりも先に神様にお願いを伝える良い機会です。

神様たちが出雲に集合して、あなたの願いを吟味してくださる機会ですから、提出するに越してことはありません!

しっかり冒頭で感謝を伝えることと、自分の力で叶えるための努力をする、という宣言は忘れないようにしてくださいね。

神頼みでは、神様の方も「やる気がないんだ」と思ってしまって叶えてくれません。

2021年10月17日に提出するのがベストなので、今のうちに祈願書を作ってみましょう。

電話占い絆~kizuna~もご活用ください!

電話占い絆のイメージ

電話占い絆~kizuna~には、物事をプラスに開運へと導く鑑定を得意とされる先生が沢山いらっしゃいます。

ご自身の本音(魂の代弁)を先生に委ねてみるには…
「チャネリング」「霊感」「霊視」を得意な占術としている先生がオススメです。
ご自身の進む道が正解かどうかの確認をするには…
「タロット」「ダウジング」を得意な占術としている先生がオススメです。
時期や全体のバイオリズムを見られたい方は…
「占星術」「気学」「四柱推命」等の統計学占術を得意としている先生がオススメです。

更に、電話占い絆~kizuna~では、サイトをご利用いただく皆様に感謝の気持ちを込めて、また占い師の先生探しの応援といたしまして、3,000円分の無料鑑定PTを進呈いたします!(^-^)/

この機会に是非、リーズナブルでお手軽な本格占いをお試しください!

電話占い絆~kizuna~の公式サイトへ

真心の電話占いだから誰にも言えない悩みも気軽に相談できる。今なら会員登録でもれなく無料ポイント3,000円分プレゼント!
新規会員登録は無料です。詳細はこちら >